地下鉄烏丸線北山駅徒歩2分 訪問看護・訪問介護・相談支援事業所

アクセス
お問い合わせ
パンフレット

精神科看護師が大切にすべきこと3選|ご利用者さまと信頼関係を築く方法

コラム

こんにちは!LOHAS KYOTOです!

精神科の在宅サービスをおこなうLOHAS KYOTOでは、生きづらさや日々の困難を抱える方々へ温かい支援を提供しております。

このコラムでは、精神科看護師が大切にすべきことを3つ解説します。
ご利用者さまと信頼関係を築くための具体的な方法も紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください!

精神科看護師が大切にすべき
3つのこと

精神科看護師が大切にすべき3つのこと

精神科看護師は、ご利用者さまがその人らしく生活できるよう、看護の視点でサポートしていく役割があります。
大切にすべきことを3つ、それぞれ解説します。

ご利用者さまの心に寄り添う

より良い精神科看護をおこなうためにもっとも大事なポイントは、ご利用者さまの心に寄り添うことです。
そのために必要なのが、傾聴と共感です。

傾聴

ご利用者さまが何を感じ、何を考え、何を求めているのかを理解するために、まずは傾聴することが大切です。

精神的な困難を抱えるご利用者さまにとって、看護師は安心して気持ちを打ち明けられるべき存在です。

単に言葉を聞くだけでなく、ご利用者さまの言葉の裏にある感情やメッセージを読み取ろうとする姿勢をもち、話す速度や声のトーン、表情、仕草など、言葉以外の非言語の情報にも意識を向けましょう

共感

ご利用者さまの感情を理解し、共感する姿勢も大切です。

「つらいですね」「大変でしたね」といった言葉をかけるだけでなく、ご利用者さまの立場に立って物事を考え、気持ちを理解しようと努めなければなりません。

ここが最大のポイントで、単なる聞くではなく、「聴く」ことが重要です。

「聴」という漢字は、耳・目・心・十でできています。
この「十」とはなにを指すのでしょうか。

人間の身体は五臓六腑で作られています。
五と六を足すと十一、十とはイコールではないものの、すでに心臓は「聴」の漢字に含まれており、十一から一を引いて十となります。

すなわち、「聴く」とは、耳・目・心・五臓六腑といった、全身全霊でご利用者様のお話を聴いて受け止めることです。

ご利用者さまはそれぞれ異なる背景や経験をもっており、抱える問題もさまざまです。
そのため、一人ひとりに合わせた対応が必要になります。

ご利用者さまとの良好な関係を築く

在宅の精神科看護において良好な関係を築くことは、ケアの質を向上させるだけでなく、ご利用者さまがその人らしく地域で生活していくための大きな支えとなります。

良好な関係とは、単なる親切な対応を超えた、信頼に基づく相互理解の関係です。
信頼関係を築くことで、ご利用者さまは安心してご自身の状況や気持ちを打ち明けられるようになり、より良いケアを提供することにつながります。

ご利用者さま一人ひとりの状況や背景、「こうなりたい」という思いを理解し、個別のニーズに合わせた対応を心がけることも大切です。

チーム全体で
ご利用者さまをサポートする

ご利用者さま一人ひとりの状況は複雑で多岐にわたるため、精神科の在宅サービスにおいては他職種連携が不可欠です。

包括的で質の高いケアを提供するために、看護師だけでなく、医師や作業療法士、介護士など、さまざまな専門職がそれぞれの専門性を活かし、協働することが重要になります。

チーム内では、積極的に情報共有をおこないます。
ご利用者さまの状態の変化や治療方針、日常生活の様子など、それぞれの専門家が得た情報を看護師が橋渡し役となり共有することで、ご利用者様にとって最適なケアを提供することが可能です。

ご利用者さまとの信頼関係を
築くための具体的な方法

ご利用者さまとの信頼関係を築くための具体的な方法

精神科看護において、ご利用者さまとの信頼関係は非常に重要です。
良好な関係性は、より効果的なケアの提供につながります。

おもに、以下の方法を意識してみてください。

信頼関係構築に役立つ方法

  • その人らしさを認める
  • 距離感を大切にする
  • ご利用者さまのペースに合わせる
  • 継続的な関わりを大切にする
  • 全肯定・全承認で適切な言葉がけを意識する

精神疾患を抱えるご利用者さまは、精神状態や気分の波が大きい場合があります。
一喜一憂せず、ご利用者さまの状況を理解し、共感しながら寄り添う姿勢を保ちましょう

精神科看護に大切なことで
より良いケアの提供につなげよう

精神科看護に大切なことを把握してより良いケアの提供につなげよう

このコラムでは、精神科看護師が大切にすべきことや、ご利用者さまと信頼関係を築くための具体的な方法を紹介しました。

LOHAS KYOTOでは、ご利用者様の心身の特性を踏まえて、その能力に応じて自立した日常生活を営めるように関わることを大切にしています。

以下の記事では、実際にLOHAS KYOTOで活躍している看護師の生の声が確認できます。
あわせてご覧ください。

在宅での精神科看護に興味のある方は、ぜひお話をお聞かせください。

採用情報はこちら

最新情報

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP